ミニーの命日。
小学生の時、ある日突然、父が子犬を連れて来ました。
うちは大変貧乏でしたから、母は、飼う事に反対しました。
でも、俺と弟の必死な懇願に、母は折れました。
黒い犬でしたが、顔がミッキーマウスに似ていたから、ミッキーという名前にしました。
俺が子供の頃は、家に遊ぶ物なんて無いから、必ず外で遊んでいました。
そして、どこに遊びに行くのにも、ミッキーを連れて行きました。
鎖を解いてやると、走って離れて行ってしまいますが、
「ミッキー!」
って呼ぶと、耳を倒して、すごい勢いで走ってきて、近くでうれしそうに尻尾を振っていたものです。
貧乏だったから、ドッグフードなんて買えなくて、えさは、ご飯に味噌汁をかけたもの。
だから、がりがりに痩せていました。
中学一年を終え、二年に上がる時に、東京の浅草に引っ越す事になりました。
引っ越す前、ミッキーがいきなりいなくなりました。
父は、ミッキーを知人にあげたと言っていました。
ちゃんとお別れをしてないのに、少し父を恨みました。
_
神奈川県で10年仕事をした会社を辞めて、長野県の諏訪に移りました。
今の持ち家を建てる前は、貸し家に住んでいました。
ある日、家の庭に、野良犬が迷い込んできました。
白い犬と黒い犬でした。
その黒い犬を見て驚きました。
ミッキーにそっくりだったんです。
えさをやったら、庭に住みついてしまいました。
いつしか白い犬がいなくなって、黒い犬だけになりました。
いっちょつかまえて飼ってやろうという気持に、自然となりました。
しかし、えさをやる時は近づいて来るのですが、つかまえようとすると、一目散に逃げてしまいます。
そこで一計を案じました。
玄関を開けて、えさを置き、犬が玄関に入ってえさを食っている隙に、外から回り込んで玄関を閉めました。
そして、鎖をつけて、つなぎました。
最初は、かなり暴れました。
でも、根気強く、静かになるまで、待ちました。
犬はメスだったので、ミニーと名付けました。
_
家を建てて移り住むまでには、ミニーは、ずいぶんと慣れてくれました。
家から、車で5分ぐらい上に登ると、森があります。
息子も連れて、よく散歩に出かけたものです。
森の入口で、ミニーを放してやると、一気に駈け出して、どこかに行ってしまいます。
でも、俺と息子が歩いていると、だだだだだって走って、近くを通り過ぎて、またどこかへ消えてしまうんです。
この、付かず離れずの繰り返し。
そして、帰る時に、手笛を吹くと現れて、近くに来て、ちょこんと座ってくれます。
かわいいものでした。
_
2007年の冬になってから、ミニーの体は、急激に弱ったようでした。
震えて、ろくに歩けなくなりました。
冬は、夜になると寒いので、ミニーを玄関に入れてやっていました。
でも、玄関で、悲しそうに啼くようになりました。
俺は、ミニーを、こたつで俺の横に連れてきてやりました。
そしたら、よろよろ立ちあがったと思ったら、俺の足に頭を乗せて、ぱたんと倒れました。
俺は、ずっと頭をなでてやっていました。
寝る時も、布団にあげてやって、一緒に寝てやりました。
そして、ミニーは、次の日の朝、冷たくなっていました。
_
ミニーを、布団を入れた段ボール箱に入れて、一日家の中に置いておきました。
夜、眠れなくて、こたつに入りながら、ミニーを横に置いていました。
ミニーに話しかけました。
「うちに来てくれてありがとう。遊んでくれて、ありがとう」
そして、気になったので、訊いてみました。
「どうだ、幸せだったか?」
_
次の日、息子と一緒に、庭に穴を掘って、ミニーを埋葬しました。
そして、かみさんと息子と三人で、手を合せました。
今日は、ミニーの命日です。
かみさんと一緒に、線香をあげて、水をあげて、チーズをあげました。
同じ所に、マルチーズのモアと猫のシー太も眠っています。
手を合わせて、心の中で、訊いてみました。
「どうだ、仲良くやってるか?」
_
_
_
犬の話が長くなってしまったので、短めに歯医者の話を。
9時半頃、愛車「まゆみ2号」に乗って、きこきこ3Kmで駅へ。
まゆみ2号を柵につなぎ、陽だまりのベンチで一服しながら、電車を待ちました。
冷たい風が強めに吹いていましたが、ベンチはぽかぽかと暖かくて、まったりとしてました。
_
_
歯医者に入って、ほどなく名前を呼ばれました。
羽野亜紀に目が似てる歯科助手さんでした。
彼女、髪型が、名探偵コナンに出てくる、灰原愛に似てるんですよねぇ。
それもまた、良い。
今日は、抜歯した所の抜糸と、歯石取りでした。
抜糸は、歯科医が来てやりました。
痛いんじゃないかと恐れていましたが、ぱちんって切って、ピンセットでちょいちょいってやっただけでした。
でも、その後、歯科助手さんがやった、歯石取りが、やたら痛い。
下の前歯の表裏を、鉄針で引っ掻いて取るんですが、歯と歯茎の間まで取ってるみたいで、歯茎に針をぐさぐさ刺してるんじゃないかと思えるぐらい痛い。
痛いと、体が反り返りますね。
ま、気持良くても、反り返るようですが、ま、俺はですよ。
毎度の事ですが、俺の頭に覆いかぶさるようにしている歯科助手さんのおっぱいが、顔の近くに無かったら、痛さを我慢できなかった所です。
しかも、今日は、いつにも増して痛くした為のサービスなのか、頭におっぱいが触れて、痛さマイナス嬉しさで、おかげでチャラでした。
今後、順番に歯石取りをするそうで、痛いのは嫌だわ、楽しみだわで、複雑な気分。
次は、左の奥歯の抜歯だそうで、24日の予定。
固い物が食えないクリスマスイヴになりそうです。
_
_
どうも、記事が長くなって、いけないなぁと毎日反省してるのですが。
文章が、まわりくどいと言うか、説明がしつこいと言うか。
精進します。
ここまで読んでくれた方、どうもありがとう。
ミニーの記事を書いてたら、涙が出て来ちゃった。
久しぶりに、涙をふきふき、鼻をかみかみ、記事を書きました。
_
_
俺の頭の中で流れた音楽を紹介する脳内プレーヤ。
今日は、オリビア・ニュートンジョンの「マジック」
駅でまったりと電車を待ってる時に、口ずさんでました。
学生の時に大好きだった曲で、学園祭の時によく聴いていたので、この曲は、一所懸命で楽しかった学園祭を思い起こしてくれます。
_
_

にほんブログ村
« 俺の中の俺たち。 | トップページ | ジョン・レノンをしのぶ会。 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136516/46959146
この記事へのトラックバック一覧です: ミニーの命日。:
みのちゃん
こんにちは。
みのちゃんの優しさが
伝わってきましたぁ。
みのちゃんのお家に来た
動物達はとっても幸せだと
思いました。
そらから「まゆみ2号」もですね。
投稿: ゆーくんまま | 2009年12月 8日 (火曜日) 12:18
ゆーくんままさん、コメント、ありがとう。
そうですか、動物たちは幸せだったと思っていただけましたか、そうだったら、うれしいな。
まゆみ2号も幸せですかね(*^_^*)
投稿: みのto ゆーくんままさん | 2009年12月 8日 (火曜日) 14:12
これは7日の記事なんだね~
実は、7日はアロハのいとこマー君の命日でもあります。腕白で、将来どうなるんだろうと心配するほど悪がきだったのに、わずか10歳で、交通事故であっけなく亡くなりました。
彼のおかげで、アロハはお坊さんになったようなものです。 マー君に、そしてミニーの命日に、不思議な命を生かされていることに感謝です。!!
それはそうと、日本は8日だよね?
お釈迦様が悟られた日でもあるけど
みのの大好きな、ジョン・レノンの命日だね。
イマジンを聴きながら、平和を考えたいとおもいます。 平和って難しいね~。
投稿: アロハ | 2009年12月 8日 (火曜日) 16:39
アロハさん、コメント、ありがとう。
そか、マー君、かわいそうだったねぇ。
俺も、生かしてもらってる事に感謝です。
ジョン・レノンについては、次の記事に書きます。
イマジンを聴きながらね(^v^)
投稿: みのto アロハさん | 2009年12月 8日 (火曜日) 16:48
7日は私の母の月命日です(-ω-。`)
投稿: みゆきママちゃん | 2009年12月 8日 (火曜日) 16:49
みのさん。こんばんは。
私も猫や犬、金魚を飼いましたが長生きをしても15,6年。
やはり亡くなると悲しく寂しく今は生き物は嫌だな。と思っています。
まゆみ2号も手入れさえよくしていれば頑張ってくれますね。
駅まで3キロ。丁度良い運動ですね。
防寒グッズを身にまとったみのさんの走りっぷりが目に浮かびますね。
投稿: 桜 光雪 | 2009年12月 8日 (火曜日) 17:34
みゆきママちゃん、そうなんですか。
合掌。
ほんとに手を合わせたよ。
投稿: みのto みゆきママちゃん | 2009年12月 8日 (火曜日) 17:40
桜光雪さん、コメント、ありがとう。
俺も、マルチーズのモアちゃんが逝って、もうペットは飼えないなぁって思いましたよ。
まあ、家が無くなるので、飼いたくても飼えなくなるんですけどねぇ。
自転車で3Km、ちょうど良いっすよ~(*^^)v
投稿: みのto 桜光雪さん | 2009年12月 8日 (火曜日) 17:43
みにーちゃんの 名前の由来を書こうと思ったら
ミッキー君のことも書かないとです。
私も小さい頃 犬を買ってたけど
一匹は 親に捨てられ
その子犬は交通事故だった
猫を飼ったけどおなか壊したって理由で
捨てられた。
さらにまだ目が見えない頃から育てた犬も
アパートに住むってことで誰かに親が譲った
今考えると 親に腹が立つ
世話は何にもしなかったくせに勝手だけど
ミニーちゃんも モアちゃんも シー太くんも
みのむしさんと一緒で幸せだったよ。
投稿: pipi | 2009年12月 8日 (火曜日) 20:52
pipiさん、コメント、ありがとう。
子供の頃の、そういう思い出って、忘れられないですよねぇ。実に悲しい。
ミニーやモアやシー太は幸せでしたかね。そうだったら、うれしいな。
投稿: みのto pipiさん | 2009年12月 8日 (火曜日) 21:13
こんばんは。
ミニーちゃんの命日だったんですね。
飼っている動物がいなくなることは、ほんとにつらいですよね。
人間より早くいなくなるとわかっていても。
実家で飼っていた秋田犬のことを思いだしました。
やっぱりいなくなる直前のことは、一生忘れられないですね。
実家の裏庭に母と一緒に埋めたことを思いだしたら、みのちゃんとおんなじように涙がでてきました。
最近涙もろくなってしまってダメな私です(笑)
投稿: sakura-sunsun | 2009年12月 9日 (水曜日) 23:12
sakura-sunsunさん、コメント、ありがとう。
自分の所で一生を終えた動物の事って、忘れちゃいけないと思います。
ちゃんと覚えていてあげて、涙まで流して、良いですね、優しいですね。
投稿: みのto sakura-sunsunさん | 2009年12月10日 (木曜日) 15:58
歯医者お疲れさまでした。
抜糸と歯石をとってきたんですね。
また歯科助手のおっぱいが当たったんですね(笑)
歯医者は痛いことされますが、
いいこともありますね(笑)
投稿: けん | 2009年12月13日 (日曜日) 01:27