ちょっと、本を借り過ぎました。
おもしろい。
歯医者の治療中、目を開けてるか、閉じてるか。
いろんな人がいるようです。
理由が同じなのが、おもしろい。
恐いから、目を開けてる、または、閉じてる。
目を開けてるのは、恐い相手を監視する為?
目を閉じてるのは、恐い相手を見たくないから?
コメント、それに、エディタ・コミュニティの足コメで、楽しませていただきました。
恐いという理由以外の理由もあって、そっちも、おもしろかったなぁ。
ありがとね。
記事に書いただけで、アンケートを取ったわけでは無いのですが、コメントの反応が、うれしかったです。
_
_
今日は、図書館で借りた本の返却日。
一昨晩降った雪で所々凍った坂道を、先日同様無謀にも、自転車「まゆみ2号」にまたがり、あわわわわ・・・と駅に向かいました。
電車に乗って、次の駅で降り、歩いて5分です。
前に来た時、8冊借りたんですが、年末年始のテレビ三昧のせいか、4冊読めませんでした。
「グレート・ギャツビー」という小説が、とても良くて、時間をかけて丁寧に読んだせいもあります。
そういうわけで、読んでない4冊について、再度借りる事にしました。
カウンターにいたおねえちゃんに、その由を告げたら、快諾してくれました。
少しは、嫌な顔をされるかなぁって、思ってたんですよねぇ。
でも、予約が無いかどうかだけは、調べてましたよ。
図書館で、借りる本の予約をする人なんているんですねぇ。
知りませんでした。
_
_
帰りの電車まで時間があったので、図書館の書庫を、うろうろ歩きまわりました。
読書好きな俺にとっては、楽園の様です。
それに、平日の日中は、読書好きの奥さんとかおねえちゃんが多い。
普段、かみさんしか生身の女性を見れない俺にとっては、パラダイスの様です。
歩き回って、時々足を止めて、あれこれ本を見てると、どうしても読みたい本を見つけてしまいます。
で、迷った挙句、借りちゃうんですよねぇ。
ま、10冊まで借りれますから。
借りた本は、以下のとおりです。
再度、借りた本。
・アカシアの花のさきだすころ 辻仁成著
・カンガルーノート 安部公房著
・アフターダーク 村上春樹著
・猫のパジャマ レイ・ブラッドベリ著 中村融訳
新規に借りた本
・スヌーピーたちのいい人間関係学 A.J.ツワルスキー著 笹野洋子訳
・あなたが私を好きだった頃 井形慶子著
・まほろ駅前多田便利軒 三浦しをん著
・面白いほどよくわかる武士道 森良之祐著
「スヌーピーたちの~」を読みながら帰ってきたけど、かなりおもしろいです。
スヌーピーの4コママンガを、精神科医が、人間関係の見地で解説してるんです。
なんでも、学ぶところがあるもんなんですねぇ。
返却は2週間後、平均で、1.5日に1冊ぐらいのペースで読まないと、全部読めません。
ぜったい無理だな。
_
_
帰り、駅から自転車で走っていたら、富士山が綺麗に見えたので、写真を撮りました。
あまり綺麗に写ってないですけど。
_
_
それから、ついでに、俺の部屋から見える八ヶ岳。
_
_
富士山の写真は、携帯電話で撮影。
八ヶ岳の写真は、デジカメで撮影。
やっぱり、デジカメの方が、画質が勝ってる様な気がします。
やっぱり、デジカメを持って歩く様にするべきかなぁ。
_
_
俺の頭の中を流れた音楽を紹介する脳内プレーヤ。
今日は、ビートルズの「夢の人」です。
イントロ好き。
アコギとドラムスだけの演奏好き。
だから、好きです。

にほんブログ村
« 3件ほど、いろんな話。 | トップページ | スーパーへ、夫婦で買い物。 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136516/47228656
この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと、本を借り過ぎました。:
みのちゃん こんばんは^^
たくさんの本を借りられたんですねぇ。
読めると良いですねぇ。
図書館の可愛いお姉さん。

感じの良い人なんですねぇ^^
私似た人を知っています。
みのちゃんの好みですかぁ♡
この女性が羨ましいなぁ
なんちゃって
でも図書館に行かれる動機が
不純なところもあったのですねぇ・・
本をご覧になっているのか
お姉ちゃんをご覧になっているのか?
みのちゃんファンとしては
ショックですぅ
ビートルズ「夢の人」♪
私の大好きな人は一度だけ
私の夢に来てくれました
2人ともニコニコ笑顔で
とっても嬉しかった思い出が
ありますよ。
本当に素敵な演奏ですねぇ。
今日もありがとう♪
投稿: まゆ | 2010年1月 7日 (木曜日) 20:01
読書、頑張ってください。だけど、3日に2冊ペースはきついですよね。自分も図書館でぶらぶらする事が多いですが、すぐに女性に目がいきます。ま〜、男はみんな一緒ですよね。
年明けに、他の先生の意見が聞きたくて、違う心療内科に行ってきました。先生によって、違う意見にびっくりしました。自分には、今までの先生の方があっているかな〜。それから値段の違いにびっくりしました。今回の病院は、初診なのに安かった〜。なぜ、こんなにも違うんだろう〜。
投稿: なりけん | 2010年1月 7日 (木曜日) 20:20
こんばんは。



久しぶりにPCからおじゃましました。
そして、イラストにびっくりしています(笑)
携帯からだと小さくしか見えなかったのですが、PCだと大きくはっきりみえるんですね!
→ 当然ですね…はっはっはっ
でも、どんどん上手になっていってるみのちゃんの腕前
感動してます
読書しすぎて熱だしたことある私です(笑)
みのちゃんも気をつけてくださいね
投稿: sakura-sunsun | 2010年1月 7日 (木曜日) 22:13
みのさん こんばんは~!
昨日と今日ビートルズの
最高のラブソングが続きますね♪
みのさんが見ている同じ富士山を私も見ていますが、当たり前だけど全然違う姿ですね~(*^-^)
八ヶ岳もすごい迫力なのでしょうね。
ところで、絵がどんどん上手くなってますね。
すごいです!
投稿: saboringo | 2010年1月 7日 (木曜日) 22:19
歯医者さんで目を開けているかどうかの、皆さんのコメントを楽しんで読ませて頂きました。
私は怖いからというよりは、恥ずかしいから目をつぶっています。
注射の時は、怖いから横を向いています。
さて、私も図書館に行くのは大好きですが、ぶらぶらと本を見て歩いてピンとくる物を借りる時と、読みたいと思って予約して借りる割合は半々くらいです。
住所地と勤務先の市が違うので、二つの市立図書館のカードを作っていて、予約したい本はインターネットで予約状況を見て、順番待ちが少ない方に予約を入れています。
私の場合はお話し会で使いたい本は季節の本だと予約が多く、時には家族のカードまで使って、予約しています。
貸出延長もインターネットでできますが、やはり次に予約の人がいると出来ないです。
一昨年、失業中の時に2ヶ月限定で(2ヶ月お休みの人がいたため)図書館でアルバイトをしたんですが、あれは楽しかったです。
続けたかったけれど、休んでいた人が戻るのと同時に辞めなくてはいけなくて残念でした。
投稿: ナン | 2010年1月 7日 (木曜日) 23:37
物ちゃん,新年おめでとう。といってもこれは,単なる「ご挨拶」。
60を越すと,一休さん(一休禅師)の和歌「正月は 冥土の旅の 一里塚 目出度くもあり 目出度くもなし」が心に浮かびます。
私は,小学生の頃,病気で死にかけましたので,ずっと自分の人生は60くらいまで。となぜか思いこんでいました。
その60を超えてしまったので,あと何年いきれるか,残りの人生を大切にしようと,毎日願かけしています。
冬の富士山・八ヶ岳はきれいですね。私もできれば「田舎暮らし」で農業をもっとやってみたいです。
瀬戸からは,御岳がみえますよ。雪をかぶり,ぽつんと高くそびえた真っ白な御岳山を見ると,気持ちが行くなります。
今年も,どうぞよろしく。
今年は,お互い良い年にしたいですね。
投稿: 明日は晴れ | 2010年1月 8日 (金曜日) 00:06
一度に8冊も借りるなんて信じられません^^;
すぐに その図書館の本など 読破しそうな雰囲気ですね(*^_^*)
投稿: ワカメパパ | 2010年1月 8日 (金曜日) 00:16
みのちゃんっ、凄いっ(拍手
アタシ ここ数年 読書してないよ。
小学生までは
みのちゃんと同じだったんだけどなぁ~
中学生の頃、
宿題で読書感想文ってあるでしょ?
先生指定の本で
それから読書嫌いになったんだ。
自分で読みたい本を読みたいじゃない~
指示されたり命令されるのが
大嫌いなアタシだから・・・・・大汗
それがず==っと続いちゃってる。
『お薦めの本』 とかも
今度アップしてみて~♪
投稿: 姫 | 2010年1月 8日 (金曜日) 13:11
まゆさん、コメント、ありがとう。
図書館のお姉さんは、ストライクでしたねぇ。
まあ、俺は、ストライクゾーンが広いんで。
図書館に行く動機は、あくまでも、読書ですよ。
奥さんやおねえちゃんは、二次的な楽しみなわけで。それに、何をするってわけじゃないですしね。
音楽に触れてくれて、ありがとう。
夢に好きな人が?そりゃ、最高ですねぇ。
投稿: みのto まゆさん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:12
なりけんさん、コメント、ありがとう。
健康な男としては、女性に目が行くのは、当然ですよねぇ、わかってもらえて、うれしい。
医師によって、診断が違いましたかぁ。
心療科の判断は、難しいって事なんですかねぇ。
患者側からしてみれば、困る事ではありますが。
投稿: みのto なりけんさん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:15
sakura-sunsunさん、コメント、ありがとう。
俺、はっはっはって笑う女性って、好きだな。
そんなにイラストを褒めてくれて、うれしいですよ。感動までしてくれて(*^_^*)
読書で熱を出しましたかぁ。そりゃ、すごいですねぇ。
気をつけます、ありがとう。
投稿: みのto sakura-sunsunさん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:18
saboringoさん、コメント、ありがとう。
富士山を、違う角度から見てるのかな。
どこから見ても美しいですよねぇ。
八ヶ岳も綺麗ですよ。
絵を褒めていただいて、とてもうれしいです。
投稿: みのto saboringoさん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:22
ナンさん、コメント、ありがとう。
恥ずかしいから目を閉じてるんですね。
女性らしい理由ですねぇ。
図書館の本を、インターネットを使って予約できるんですかぁ、知りませんでした。
そうすると、蔵書も見れるって事なのかなぁ。
図書館のアルバイト、やってみたいです。
本好きには、たまらなく楽しい仕事でしょうねぇ。
投稿: みのto ナンさん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:26
明日は晴れさん、コメント、ありがとう。
新年おめでとうございます。今年もよろしく。
田舎でのんびり農業をするっていうのも良いですねぇ。
若輩者の俺から言うのはなんですが、楽しく過ごしてくださいね。
投稿: みのto 明日は晴れさん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:29
ワカメパパさん、コメント、ありがとう。
さすがに8冊は、我ながら無謀でした(^_^;)
投稿: みのto ワカメパパさん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:31
姫さん、コメント、ありがとう。
すごいすか(*^_^*)
先生のせいで、読書しなくなっちゃったのかぁ、もったいないなぁ。
左のサイドバーに本だながあって、ポインターを本に合わせると、本だけ拡大します。
その本棚にある本が、昨年読んだ中での、お薦めの本ですよ。
投稿: みのto 姫さん | 2010年1月 8日 (金曜日) 14:33
みのさん。一度に10冊も借りられるんですね。
知らなかった。
今は読まなくてはならない剣道関係の本と自分の回想録(4年前から)を色々な出版社とのやり取りで諦めずにいてつい最近一人同人誌もあり30冊からもOKの出版社もあると知りスパークをかけています。
そのポスターの中に、お花の教室や着付け教室も盛り込んで。なんて夢を見ています。
投稿: 桜 光雪 | 2010年1月 8日 (金曜日) 20:14
あらっやだ===
見落としてたわ・・・ごめ~ん
パッと見、
難しそうな・・・
読んでみなきゃ解んないよね~^^;
みのちゃんっ ありがと(^^♪
投稿: 姫 | 2010年1月 9日 (土曜日) 10:25