息子と二人旅をする予定。
息子は、新聞奨学生となる。
新聞配達をしながら、専門学校へ通う。
今月中に、家を出ていく事になると思っていた。
でも、どうやら、違うようだ。
働き先の新聞店は、既に決まっている。
息子は、新聞店と電話でやりとりしている。
そして、27日に、俺と一緒に挨拶に行く事になった。
「その日から来いという事じゃないのか?」
何度も、念を押した。
違うらしい。
_
新聞奨学生の地域の担当者がいる。
ここ諏訪地域の担当者には、色々とお世話になった。
その担当者に、以前言われていた。
「是非、親御さんと一緒に、挨拶に行ってほしい」
俺も、それを覚えていたから、そのつもりだった。
しかし、もっと早く行くつもりだった。
だから、息子に、そう連絡させておいたのだ。
その回答が、新聞店から、やっとの事、あったわけだ。
_
どうも、働きだすのは、来月かららしい。
よく考えれば、そりゃそうだとも思う。
専門学校の入学式だって、4月中旬だ。
この時期になったら、もう、あいさつは無いだろう。
そう思っていた。
でも、行くとなれば、喜んでという感じだ。
今回は、かみさんは家に置いていく。
息子と二人旅だ。
これはこれで、けっこう楽しみな事だ。
_
先方の新聞店は、何時に来ても良いと言ってるらしい。
そこで、予定としては、27日の朝に出発する。
東京で、その足で、新聞店にあいさつに行く。
菓子折の一つも持って行かねばなるまい。
息子が住む、アパートを下見する。
新聞店の方で用意してくれた住居だ。
そこで、息子の物、何を送る事ができるか検討する。
それから、浅草の実家へ行き、一泊する。
_
浅草には、俺の母が一人で住んでいる。
どうも、リューマチになって、動くのが辛い状態らしい。
母には、二年近く、会っていない。
充分いたわってやろうと思っている。
その前に、かなりの小言を覚悟しなければならないが。
_
28日は、息子は、新聞奨学生の説明会に出席する。
俺は、一足先に帰ろうと考えていたが、やめた。
母と一緒に、一日過ごそうと思う。
とは言っても、たぶん暇なので、シチューでも作ろうか。
そんな事も考えている。
それから、宅建のテキストを持って行って、勉強。
宅建は、勉強を進めるにつれて、厳しさを実感している。
でも、毎日、こつこつやれば、なんとかなりそう。
そんな感じもする。
_
29日に、息子と一緒に帰る。
そんな予定。
息子と二人旅。
最初で最後かもしれない。
楽しみだ。
_
_
俺の頭の中を流れた音楽を紹介する脳内プレーヤ。
今日は、ビートルズの「マザー・ネイチャーズ・サン」です。
大好きなビートルズの曲の内でも、好きな一曲です。

« 老いと抵抗。 | トップページ | 息子の独り暮らしの準備。 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136516/47889534
この記事へのトラックバック一覧です: 息子と二人旅をする予定。:
息子さんと二人旅、緊張しますね。よい思い出になると、いいですね。
それから、宅建、難しそうですね。自分もやっと勉強をする習慣ができてきました。頑張っています。一発合格したら自分に自信が持てますね。
投稿: なりけん | 2010年3月23日 (火曜日) 18:54
いつも家族での旅が多かったんですね。
きっといい旅になると思います
おかあさん孝行も是非してくださいね。
投稿: pipi | 2010年3月23日 (火曜日) 21:17
宅建、毎日勉強してるんですね。頑張ってください。宅建の合格率の低いのは、受験資格の制限がないからですかね。自分の会社でも毎年30人くらい受験してますが、みんな勉強をしてないので、毎年合格する人はいません。勉強している人の合格率は、40〜50%くらいだと思います。
息子さんとの旅、楽しみですね。それから親孝行と…。
投稿: | 2010年3月24日 (水曜日) 06:37
みのちゃんっ、こんにちわ♪
やっと予定がついて一安心ってとこかなぁ。
道中気をつけて、
息子さんとの時間&お母様との時間を
満喫してください。
投稿: 姫 | 2010年3月24日 (水曜日) 14:33
みのさん こんにちは~。
息子さんと2人旅、とても楽しみですね~♪
暖かくて桜が満開だとなお◎。
お母さんとも楽しい時間が過ごせそうですね(^○^)
シチュー頑張ってね~!
投稿: saboringo | 2010年3月24日 (水曜日) 15:33
なりけんさん、コメント、ありがとう。
息子と二人旅、緊張はしないと思いますが、良い思い出にしたいと思います。
お互い、一発合格を目指して、がんばりましょう。
こつこつと勉強しましょうね。
投稿: みのto なりけんさん | 2010年3月24日 (水曜日) 15:58
pipiさん、コメント、ありがとう。
良い旅にして、良い思い出にしたいと思います。
そして、息子と一緒に、母親孝行してきますね。
投稿: みのto pipiさん | 2010年3月24日 (水曜日) 16:00
名無しさん、コメント、ありがとう。
宅建は、勉強しないで合格するような、甘い試験じゃ無いですねぇ。でも、勉強しても、合格率は半分以下なんですね。
頑張らなくちゃと思います。
投稿: みのto 名無しさん | 2010年3月24日 (水曜日) 16:03
姫さん、コメント、ありがとう。
はい、満喫してきますよ~。
息子と二人で、母親孝行してきます。
投稿: みのto 姫さん | 2010年3月24日 (水曜日) 16:05
saboringoさん、コメント、ありがとう。
桜ですかぁ、隅田川公園の桜が綺麗なんですけど、咲いてるかなぁ。
シチュー、がんばります。まず、作り方を調べなくちゃ。作った事、無いんです。
投稿: みのto saboringoさん | 2010年3月24日 (水曜日) 16:07
息子さんとの二人旅、とても有意義な時間になりそうですね。
みのちゃんにとっても、息子さんにとっても、一生忘れられない旅になることと思います。
男同士で、口に出さなくても、いろんなことを思い出したり、これからのことを考えたり、黙っていてもお互いのことを考えたり…。
シチューを作るなんて凄いなぁ~と思ったら、初めてなんですか?
でも、みのちゃんなら大丈夫!
お母様も息子さんも喜んでくれるシチューができそうですね(^^)v
投稿: ナン | 2010年3月24日 (水曜日) 21:17
みのさん。。
おかあさんにとって優しい気持ちの息子さん。
そしてそれを見ているみのさんの息子さん。
素敵な旅行になりそうですね。
息子さんに幸福な体験がたくさん待っていますように。
私の息子はただ今昼夜逆転です。1年以上笑わないまま。
Mother Nature's Son 私は高校生のときはじめて

いつか治って大笑いできる日来ると良いなあ。
いつだろう。。
大阪によって名古屋に戻りました。末っ子が高校合格できました。
John Denverが歌っていたのを聴きました。
何度も何度も聴きました。
みのさん!このブログ日記を本にしたらどうですか?
投稿: Luna | 2010年3月24日 (水曜日) 23:50
ナンさん、コメント、ありがとう。
はい、息子との二人旅、有意義な時間にしたいと思います。
シチューについては、作った事が無いんです。
母が、食が細くて、食べやすい物をと考えたら、シチューを思い当ったんです。
作り方、これから、調べなくちゃ。
投稿: みのto ナンさん | 2010年3月25日 (木曜日) 13:09
Lunaさん、コメント、ありがとう。
末っ子さんの、高校合格、おめでとうございます。
良かったですね。
ブログを本にする事は、考えてはいるんですが、なかなか金がいる事なので、今は不可能ですねぇ。でも、いずれはね、本にして持っていたいと思っています。
投稿: みのto Lunaさん | 2010年3月25日 (木曜日) 13:12